足利市で清潔な歯医者さん
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:15 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
14:15~17:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
△:土曜日のみ16:45まで/休診日:日曜日・木曜日・祝日
2021.1.7 足利市の関根歯科クリニック 関根です。
明けましておめでとうございます。今年も非常に大変な年になりそうですが、スタッフ一同コロナ感染に気を付けてまいります。よろしくお願いします。
ところで、オリンピックは本当にやるのでしょうか・・・。心配しかありません。
2020.12.5 足利市の関根歯科クリニック 関根です。
新型コロナウイルス感染症が、足利にも拡がりつつあります。無症状でも実は感染していたということも多々あるようですので、油断できませんね。
適切に予防を行い、自己防衛していかなければならないと感じています。大騒ぎだった5月ごろから半年以上たって、なんとなく大丈夫かなと思いがちですが、状況は何も変わっていません。
年末年始も気をつけて過ごしましょう。感染拡大させないために。
2020.10.29 足利市の関根歯科クリニック 関根です。
虫歯になった、歯周病になった、歯肉(しにく)が腫れた、歯が折れた、歯が欠けたなど、お口のトラブルはいろいろ起こります。 その時に、治して終わりとしないでください。
『なぜ、そうなったのか』を一緒に考えましょう。私はいつも考えます。この虫歯ができたのはなんでだろう?歯肉が腫れたのはなんでだろう?歯が折れたのはなんでだろう?と考えて治療計画をたてます。治して終わりではなく、できるだけ再発ないようにアドバイスいたします。
2020.8.6 足利市の関根歯科クリニック 関根です。
定期検診の重要性を再認識しました。
1月、2月に定期検診された方が、4月、5月ごろに定期検診の予定でした。
しかし新型コロナの影響で定期検診を伸ばしていただき、7月、8月になっております。
必要があって3か月ほどの定期検診を行っていたところ、半年間あいてしまったわけです。 しかも自粛続きで、自宅で過ごすことが多くなり、ついついダラダラ飲み食いしてしまいます。(自身の経験より)
そうしますと、歯周病がやや悪化傾向になったり、むし歯が見つかるようになってしまいました。
定期検診の際、お口の状態をチェックしています。 毎回『特に変わりありませんね』と言うのが当たり前になっていましたが、最近のチェック時にはそう言えないことも多くあります。
これからも油断せず、定期検診を続けていきましょう。
2020.7.26 足利市の関根歯科クリニック 関根です。
現在は感染予防に十分配慮し、通常の診療を行っております。
2020.5.6 足利市の関根歯科クリニック 関根です。
5月11日から感染予防に十分配慮し、通常の診療を行ってまいります。(8日~13日はスタッフの人数を制限して診療を行います。)
2020.4.23 足利市の関根歯科クリニック 関根です。
緊急事態宣言が発令されております。
当院は、4月20日から5月7日まで、自主的に診療を制限しております。詳しくはトップページをご覧ください。
5月8日以降の動向も毎日チェックしております。診療の制限を延長するかどうか毎日考え中です。
2020.4.13 足利市の関根歯科クリニックです。
当院では、玄関入ってすぐの所に、アルコール消毒をご用意しております。来院されましたら手指消毒をお願いいたします。
また新型コロナウイルス対策のため、いつもはマスクを外して患者様の対応するところを、スタッフ全員マスク装着のまま患者様対応をしております。
スタッフは毎朝検温を義務付けております。
その他、今まで同様に、治療に使った器具やコップエプロンなどは、患者様ごとに必ず交換しております。使用後の治療用いす、ライトなども一人ずつ次亜塩素酸水および医療用セイフキープにて拭いております。
口腔外バキュームという院内の空気を強制的に排出する装置を、患者様の診療が終わるごとに使用しております。これにより窓を開けることなく院内の空気を交換できます。窓を開けての診療では、砂ぼこり等が入ってしまい、別の意味で院内が汚くなります。
いままでの感染予防対策と特に変わっておりません。歯を削る機械=タービンはサックバック現象というのがあります。当院ではこのタービンは使わず増速コントラアングルという機械で削っています。このため院内感染に問題のあるサックバック現象は起こりません。そもそも患者様一人ずつ必ず交換、内部洗浄、滅菌しておりますので、問題ありません。どうぞご安心ください。
ちなみに先端のダイヤモンドバーは使い捨てです。
右の2本が増速コントラです。これが14本あり常に清潔な状態で使用します。
左は使い捨てのダイヤモンドバーです。
2020.2.21 足利市の関根歯科クリニックです。
3月2日から、電子カルテシステムになります。カルテを従来の紙カルテからパソコン上の電子カルテに変わります。患者様の治療やご予約は何も変わりません。
新しいシステムに不慣れうちは多少お会計に時間かかるかもしれません。そうならないように十分練習しております。
2020.1.30 足利市の関根歯科クリニックです。
今のレントゲン、CTはデジタルです。X線の被曝が昔に比べて非常に少ないのが最大の利点です。
撮影時間も短く、パソコン画面で観察しますので、細かいところまで診断することができます。
CT撮影も可能です。レントゲンではわかりにくい場合、1本の歯からCT撮影が可能です。歯を立体的に観察することができ、診断にはとても有効です。
歯医者にはなくてはならない診療器機です。
2020.1.1 足利市の関根歯科クリニックです。
明けましておめでとうございます。本年もむし歯、歯周病の改善に向けて頑張りますので、よろしくお願いいたします。
お知らせとして、3月2日月曜日から、自費診療に加え、保険診療、雑貨などの窓口支払いを、カード払い可能になります。昨今のキャッシュレスの流れを受けて当院も準備を進めてきました。どうぞご活用ください。
2019.11.14 足利市の関根歯科クリニックです。
歯磨きをしたら血が出た! 歯ブラシに血がついた! ⇒ 受診してください!!
これは歯周病が進行しつつあるサインかもしれません。通常、力を入れて歯磨きをしても血は出ません。
血が出るということは、歯ぐきが炎症を起こしているからです。その状態が続けば歯周病は徐々に進行していきます。しかも痛みはありません。痛みが出る場合は、重度の歯周病の可能性があります。
歯周病は軽度のうちに直すの方が、時間も労力も少なくて済みます。
2019.11.13 足利市の関根歯科クリニックです。
歯医者は何歳から行くべきなのか?子供が歯が痛いと言ったら行けばいいのか…。
⇒ 0歳から歯医者に来てください!!
関根歯科では赤ちゃんの歯が生えたら見せてくださいとお伝えしてします。もっと言えば、妊娠中からお母さんのお口の状態を良い状態にしておくことが重要です。
赤ちゃんの歯が生えたら仕上げ磨きのやり方をお伝えします。最初からナイロンの毛の歯ブラシを仕上げ磨きで使ってください。歯磨き剤はごく少量から使ってください。上の前歯が生えてきたら、また仕上げ磨きが難しくなります。小学生のうちは仕上げ磨きをしましょう。などいろいろアドバイスができます。
私が3人の子どもの仕上げ磨きを毎日行っているので具体的なアドバイスができると思います。またそれをスタッフにも伝えています。
歯ブラシによる仕上げ磨きと、さらにレベルアップするならば、デンタルフロスをっぜひ使ってください。
大切なお子様の歯と健康を守るためです。
2019.9.30 消費税率変更に伴うお知らせ
足利市の関根歯科クリニックです。
消費税法改正に伴い、10月1日から一部価格が変更になります。
自費診療 すべて消費税率10%
フッ素塗布 価格変更なし 850円
雑貨 一部10%適用
ご理解賜りますようお願いいたします。
2019.9.9 歯ブラシの交換
足利市の関根歯科クリニックです。
歯ブラシはどのくらいの頻度で交換がよいのでしょうか?歯ブラシの毛が開いたら交換、というのはよく聞くと思います。しかし、歯ブラシが開くとはどの程度なのかわかりませんね。
そこで、関根歯科クリニックでは、1か月に1本必ず交換しましょうとお伝えしています。 毛が開いているかどうかわからなくても、ナイロンの毛のこしは無くなっています。 せっかく磨いても汚れが落ちないのでは、磨いていないとの同じです。
1カ月に1本 歯ブラシを交換してください。 お願いいたします。
2019.9.5 デンタルフロス
足利市の関根歯科クリニックです。
今日はデンタルフロスのお話です。糸ようじとも言います。フロスは歯と歯の間の、歯同士が接触している部分(コンタクトといいます)を掃除するためのものです。 このコンタクトは、歯ブラシでは直接触れることはできません。しかし、虫歯菌は存在できます。フロスでしか掃除できない部分です。
乳歯列が完成する3歳ごろには、お父さんお母さんが子どもにフロスをしてあげるとよいでしょう。日本人は歯ブラシをする習慣は身についていると思います。さらにフロスをする習慣を身につけていく必要があります。
まずは1日1回から始めてみましょう。
2019.8.19 定期検診のお知らせ
足利市の関根歯科クリニックです。
只今、定期検診が混雑しておりまして、予約が非常にとりにくくなっております。変更なさる場合は、希望の日に入れないことが考えられます。ご注意ください。
また、当日キャンセルがでる場合がございますので、お電話いただけますとご案内できる場合がございます。
むし歯などの治療は通常通りご予約いただけます。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
2019.5.1 令和元年
足利市の関根歯科クリニックです。
ただいま土曜日の定期検診が非常に入りにくくなっており、患者様には大変ご迷惑をおかけいたしております。 土曜日当日の朝などにキャンセルが出る場合がございますので、当日に検診ができるかどうかお電話してみてください。 キャンセルがあり、空きがございましたらご案内いたします。
また、平日夕方も同様に、当日にキャンセルが出る場合がございますので、お電話をしてみてください。
2019.4.15
足利市の関根歯科クリニックです。
足利に開業して14年目がスタートしました。時代も新しくなっていくとともに、関根歯科クリニックもいろいろと改革を進めております。 患者様が通院しやすいように考えていきます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | ○ | / |
午後 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | △ | / |
午前:9:00~12:15
午後:14:15~17:30
△:土曜日のみ16:45まで
休診日/:木曜日・日曜日・祝日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | ||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
赤字:休診日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
| |||||
赤字:休診日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
| ||
赤字:休診日